OB/OGコラム
-
2025年07月01日
哺乳類の保全を巡ってー外来種問題(その1)
外来種問題(その1) 外来種とは、もともと自然分布していない地域や水域に、意図的かそうでないかを問わず人為によって運ばれた生物種のこ...
-
2025年06月01日
哺乳類の保全を巡ってー奄美大島のマングース根絶(その2)
奄美大島のマングース根絶(その2) 2000年度に始まった事業の初期には、島の人たちの協力を得て、1頭当たり定額の報奨金を払う制度(...
-
2025年05月01日
哺乳類の保全を巡ってー奄美大島のマングース根絶(その1)
奄美大島のマングース根絶(その1) 1970(昭和45)年に井草高校を卒業(22回生)。高校では生物部に所属していました。このコラム...
-
2025年02月01日
寒締めホウレンソウーお天気百話⑫
冬、つくばにある野菜直売店では、「寒締めホウレンソウ」が並びます。この「寒締めホウレンソウ」は、通常のホウレンソウと比べると、葉や茎...
-
2025年01月05日
2025年のお正月の食卓は.-お天気百話⑪
お正月の魚は、「東の鮭(サケ)、西の鰤(ブリ)」といわれ、日本を東西に2分していました。大泉育ちの私は、小さい頃に、年末の魚屋の店頭...
-
2024年11月01日
猛暑日-お天気百話⓾
2024年、関東地方では7月18日頃に梅雨明けが発表(気象庁)され、本格的な夏が到来しました。その後は、みなさんもご承知の通り、連日...
-
2024年10月16日
ゲリラ豪雨-お天気百話⑨
ゲリラ豪雨 2024年の夏は関東地方では梅雨明けとともに、本格的な猛暑が続きましたが、その中でもとくに目立ったのが「ゲリラ豪雨」と呼...
-
2024年07月31日
2024年の梅雨はどう感じましたか?-お天気百話⑧
皆さんは今年の梅雨をどう感じましたか?地域によって雨の降り方が違ったため、梅雨の感じ方も様々かもしれません。関東地方では、今年の梅雨...
-
2024年06月04日
雨降りのお話-6月の雨-お天気百話⑦
6月は雨の季節です。これは、今まで居座っていた春の大気と太平洋から押し寄せてくる夏の大気との境界が、日本列島に位置するからです。そし...
-
2024年05月01日
新緑から梅雨の季節に吹く風-お天気百話⑥
石神井松の風文化公園の西端にあるアメダス練馬で観測された風のデータを見ると、新緑から梅雨の季節の時期に、「シベリア大陸からの冷たい北...